オンライン予備校 知識講座(随時UP)

入門書
宮大工や神社仏閣の事を広く浅く知る事ができる入門書になります。数年前に大手建築雑誌に連載させて頂いた内容に修正及び加筆しています。初心者の方は、まずはここから読んで頂ければと思います。

第1章 神社仏閣と建築
- 神社仏閣と建築・・・お試し
- 八百万の神の信仰・・・お試し
- 仏教伝来と寺院建築・・・ここから有料
- 神社建築と寺院建築の違い
- 神仏習合
- 廃仏毀釈と神仏分離令
- 西洋文化の到来
- 西洋釘と和釘の区別による年代判定
第2章 神社本殿建築
第3章 宮大工と技術
第4章 神社仏閣の構造
第5章 神社仏閣の意匠
第6章 神社仏閣の点検
第7章 ニッチすぎり神社仏閣
番匠往来

昔、寺子屋では読み書きを教えていました。基礎ができた子には、その子の家柄に合わせて、百姓の子供には百姓往来、大工さんの子供には番匠往来を学ばせており、宮大工が使う専門用語などを学びます。
第1章 基礎
漢数字といろは歌
身舎と庇
礎石・礎盤
柱
虹梁(前編)
木鼻
神棚の資格
神棚コーディネーター資格講座