昇殿参拝という言葉がある。拝殿に上がって御祈祷を行う参拝の事をいうように、拝殿というのは一般的に床が張られている形式となる。しかし、世の中に色んな拝殿が存在し、橿原神宮・吉野神宮などに見られるような全てが土間である土間式の拝殿も存在する。これは古式な拝殿というのは土間であった事による復古的に作られている。
吉野神宮の土間式の拝殿
では、割拝殿とは何なのか??文化財建造物などの古建築を事例に解説をしていこう
文化財を学ぶ上で、割拝殿は結構重要。